マサル

半導体工場で派遣から正社員となり最年少で課内最優秀社員に選出。早期退職後、農業スタートアップや期間工を経験。現在は自動車部品メーカーで働きながら、副業(ブログ運営、YouTube編集、バーテンダー)や資産形成(iDeCo、NISA、不動産投資)を実践中。多彩な経験を活かし、働き方や生き方を模索し続ける。

上達のコツ【中編】|数をこなすだけじゃ超えられない壁──仮説検証が成長を変える

2025/5/1

量をこなせば、うまくなる。そう信じて、がむしゃらに頑張ってきた。でも、どこかでこう思ったことはないか? 「このまま続けて、本当に上達できるのか?」 実は、努力しているのに伸びない原因は、ちゃんと証明さ ...

上達のコツ【前編】|「がむしゃらにやるだけ」じゃ、なぜ伸びないのか?

2025/5/1

頑張ってるのに、なぜか伸びない。仕事も、スポーツも、趣味も、副業も──。それ、もしかしたら「ただ数をこなしてるだけ」になってないか? 今日の申し送り:上達したいなら、「感じる力」を育てろ。 量をこなせ ...

動画編集のコツ(後編)動画に“変化とリズム”をつける編集テクまとめ

2025/5/24

爆笑される動画は、“撮り方”より“魅せ方”でできている。 今日の申し送り:動画は、“しゃべり”じゃなく“変化”で見せろ。 「変化をつけろ」って言われても、どうやんの?って話 中編では、「つまらん動画に ...

動画編集のコツ(中編)「ただ任せても、面白くはならん」動画編集でつまずく“本当の理由”とは?

2025/5/21

動画が面白くならんのは、センスのせいじゃない。 今日の申し送り 単調な動画になるのは、センスがないからじゃない。“編集の誤解”が原因や。 俺は動画編集歴6年。趣味で始めたYouTube配信がきっかけで ...

「なんか地味…」を脱出!工場勤務ユーチューバーが知るべき“動画を面白くする基本”どんな動画も見やすくなる編集のコツ(前編)

2025/5/21

編集した動画を見返して、「うーん、悪くないけど…なんか地味だな」って思ったこと、あるよな? 今日の申し送り 動画がつまらない原因は、「画がずっと同じ」だけかもしれん。 俺は動画編集歴6年。趣味で始めた ...

どうでもいいことにこそ、価値がある時代

2025/4/7

正直、「これ何が面白いん?」って動画、多くないか?ネコがすべって転ぶだけ。誰かの昼メシ。カップラーメンがふくらんだってだけの話。 でも――気づいたら、見てる。コメントまで読んで、「わかるわ〜」ってニヤ ...

人はなぜ“無駄づかい”してしまうのか?

2025/5/1

「貯められない人」が、気づいていない“本当の理由” 今日の申し送り 「散財のクセは、“心の穴”を埋めようとしてるサイン。まず、そこに気づけるかが勝負どころ。」 気がつけば、財布がスカスカ 給料日。財布 ...

「家事の時短で人生が変わる|食洗機と乾燥機付き洗濯機は今すぐ買え」

2025/5/27

食洗機と自動乾燥機付き洗濯機は、迷うな。さっさと買え。 今日の申し送り 「時間は“稼げない”。だから、買えるものには金を使え。」 「今日も一日働いたのに、家でも働いてる気分になる」そんな毎日じゃないか ...

「細かく指示を出すな、見守れ。」――老荘思想と未来工業に学ぶ“放任の美学”

2025/5/1

「任せるって、そんなに簡単か?」 部下に考えさせろ。見守れ。指示するな。――きれいごと言うのは簡単だ。 でも現場を任されてるこっちは、いつも“板挟み”だ。 上からは「自走するチームを作れ」下からは「ど ...

人出不足の元凶。100年前の思想をぶっ壊せ!

2025/5/1

「工場の働き方は、いつまで“テイラー主義”のままでいるつもりだ?」 今日の申し送り これからの製造業に必要なのは、金ではなく“時間”を報酬とする思想だ。古くさい評価制度を捨てて、「人間らしく働ける現場 ...